親子ともども手汗人間です。
日々ぬるぬるたまらんので制汗剤を購入してみたわけです。
デンマーク発の輸入品「パースピレックス」。別名【デトランスα手足用】ですね。

手足用制汗剤って個人差があって難しいのですが、にしても、少しでも勝ちの目があるものを選びたいですからね。
購入の決め手は日本製の倍に近い塩化アルミニウム25%配合(※多いほど汗を封じ込めやすい)でした。
なんてなんてなんて!手汗人間に頼もしい配合なのか。

表面上はダメ元で、しかし、心は期待たっぷりで1か月半使用しました。
で、どうなったかって?
ひさびさ乾いたこの手でもって、続きを書きたいと思います。
口コミでも人気!「デトランスα」(パースピレックス)はどんなブランドか?
デトランスαはワキ汗用で有名になったデンマークのブランドです。
ヨーロッパで大ヒットしたせいか、ワキ汗用はやたらと種類が多い。
「普通肌用」にはじまり「敏感肌用」とか「強力版」とか「メンズ用」とか「メンズ用の強力版」とかもろもろ。

知りません。
「市場を独占したい!」みたいな野心の高さはうかがえます。
先を続けますと、わたしが購入したのは「手汗用」です。ワキ用が20mlサイズなのに対し、手汗用はたっぷり100mlサイズ(40日分)。
※購入時にはオマケで↑のワキ汗用スタンダード5ml(右)もついてきました。
少し使ってみて様子見したが、明らかに効果は高いと思う
手汗とか多汗症で悩んでる人、デトランスα買え
— ゆーしぃ🔞 (@yushie_miomio) February 5, 2019
デンマークには「エティアキシル」とか「デトランスα」という汗そのものを出なくする制汗剤が売ってるんだけど、日本だと個人輸入するしかないんですよね。手汗が多い子には効果的なんだけど。
— O9C (@OQCeeee) May 31, 2018
ドラッグストアや百貨店でも売ってないし、Amazonでも取り扱いはない。ただ、現在はユーアップという会社が輸入代行をしていて、わしもそこから買いました。
なお、「デトランスα」で検索すると「パースピレックス」という商品名が時折出てきますが、同一商品です。「パースピレックス」はもともとのブランド名で病院で処方されるときはこちらの名前が使われているよう。
塩化アルミニウム25%配合は国内類似品にはなし?
さて、「デトランスα」(パースピレックス)手足用の売りのひとつは塩化アルミニウム25%配合であること。
塩化アルミニウムとは何ぞや?というと汗やニオイのもとになる汗腺に作用する。
あなたが病院に行って「手汗がひどい。なんとかしてくれ!」と訴えたとして、治療の最初の選択肢はこの『塩化アルミニウム』です。
市販の制汗剤も塩化アルミニウム使用のものが多いんです。
実際、使うとどうなるのか?
イメージとしては塩化アルミニウムを塗ると、汗腺にフタをする感じになる。フタして手汗を抑えるというのか。
(サンプル:塗って15分後の娘の手)
実際、塗り続けてしばらくするとフタ感ハンパなくなります。

とはいえ、25%配合が多いのか少ないのか‥…
参考までに、日本の手汗制汗剤は塩化アルミニウム13%以下がほとんど。
前出のワキ用「デトランスα」でいえば、敏感肌用が8%、普通肌用が15%、普通の強力版で25%らしい。

濃度が高いほど強力だけど、その分、荒れやすいかもしれません。
手のひら、足の裏は他の皮膚より丈夫なので高め配合ってことか。ただ、長期的に毎日使い続けてるとカサカサしそうな予感はします。
果たしてどうなるのかな?
「デトランスα」(パースピレックス)手足用の使い方。夜1回でOK
さて、使用方法ですが要は手のひらや足の裏に塗るだけ。
説明書というか輸入代行会社から送られてきたチラシには
↓
「自然乾燥(ドライヤーを使うとさらにフタ感がアップして良いらしい)」
↓
「翌朝、軽くふき取る」
とある。

うーん。
塗った後にかなりヌルヌルするのは確か。
使用前よりヌルヌルするなんて損した気分ですが、10分程度でオイリー感は消え、逆にサラッとした感じになる。
ある種、パウダー入りのローションのような。
翌朝ふき取らなきゃならないほどヌルヌルが続くとは信じがたいわけです。
ちなみに、翌朝になる前に何度か手は洗ってます。トイレ行ったり、洗い物したりなんだりで。

夜だけでいいようですね。
ちなみに、チラシにはこうあります。
また、製品の英語表記にもある。↓
意味するところは「1回塗れば3~5日は大丈夫♡」だってことですね。
で、デトランスα(パースピレックス)手足用を1週間使ってみた結果……

正直いうとよくわかりませんでした
ここは正直に書きましょうね。
残念ながら、よくわかりませんでした。
1週間連続使用ではなくたまに忘れて10日中7日間使用みたいな感じがよくなかったのか。
塗って10分ほどするとサラッとする感じはするんですよ。しかし、けっこう一時的なものでしばらくするとまたヌルヌル。
もちろん、乾いているときもあるけれど、それはいままでだってそうだった。
むしろヌルヌルしている時の方が多くなった気がした。

そんなバカな。
トイレの後、どうすんですか。洗うでしょ、フツー。
子どもも試してみたけれど……
10代の娘も試したわけです。
手汗は遺伝しない説があるらしいのですが、娘の手はチビッコ時代からネチャッとしていた。子どもは発汗が多いからねと思っていたのですが、15過ぎてもあいかわらずネチャネチャ。
本人さほど気にしてないようですが、ここまで来ると手汗人間確定です。
で、「デトランスα」、塗ってもらいました。
しかし、何回か試したけど「よくわからん」「あまり変わらない」という精彩の欠いた反応なわけです。
こうなると、母であるわしの方のテンションもダダ下がりでしょう。
その後は塗ったり塗らなかったり。3月下旬から使い始めたのですが1週間使ってよくわからず、その後3日休んで、また塗って、でもやっぱりよくわからなくて1週間放置。そんな感じで気がついたら次の商品の発送連絡が来てしまった!
まだまだ、たっぷり残っているんですけど……。
「デトランスα」はメルカリで買えません
後述しますが、日本で買えない「パースピレックス」は代理店経由で定期購入4回しばりです。
その分、病院で実費(保険診療外で1個5500円)で買うよりかなーり安い。
しかし、肝心の手汗が引いてる気配がないって……。

輸入品はメルカリの規定により売れないのです!
逆に「メルカリで『デトランスα』、安く買えないかな~」と考えたあなた、その作戦はムリですよ。
が、わたしが購入した会社はあやしく見えて意外に良心的でした。
実はデトランスαを別の商品と交換できる仕組みがあったのです(※くわしくは後述)。化粧品やらお茶やらサプリやら歯磨きやらね。その中から一番安いごぼう茶に変更して、やっと一息ついた。


大丈夫、この話には続きがあるのです。
「効果なしか?」と思ったけれど
それでも、せっかく購入しただけにあきらめきれなくてね。
先のSNSもそうですが、体験ブログやらレビューやら見てると絶賛ばかり並ぶわけですよ。

「神!もっと早く使えばよかった」的な
どうせ使ってもいないんでしょ!ステマなんじゃないんじゃない!みたいに最初はイライラしていたわけですが、そのうち2つ3つ信用できそうな記事を見つけた。
まとめると「即効性ってものではないけど、使わないよりずいぶんマシ」的なトーン。
この投稿をInstagramで見る
あるレビューでは「1か月くらい使ったら手汗、足汗に悩むことが減った。毎日塗ってたらカサカサになりました」とあった。ビフォーアフターの写真も添えられてね。

ともあれ、写真をみて「いや、これ、カサカサというよりガッサガサでは!?」とツッコミを入れたくなりましたが、書き手の喜びが伝わってきましたね。
手ぬるぬるにより、日常生活でつまづきがちなわれわれ(※手相見られるのがイヤとか、ハイタッチに戦々恐々とか、自転車のハンドルぬるぬるスベルとか他多数)にとってはかっさかさガッサガサは憧れですらありますから。
気がつけば、40年間くらい「手がぬるぬる」し続けています。 嘘です。 ほぼ気にならないこともある。なんとなーく手が湿ってるなーくらいの程度の日も多い。 保健室の先生の手のように、たまにはサラリとしていることもある。[…]
レベル3の手汗がマシになった人もいた!!
さらに、完璧さらさら人間には遠くとも、手汗のレベルがずいぶんマシになったというツィートもあった。
手汗レベルとは手掌多汗症でよく使われる指標で、レベル1は「やや湿っている状態」。レベル2は「手のひらに汗が水滴になっているのが見た目でわかる状態」。レベル3は「手のひらから汗が水滴のようにしたたり落ちてくる状態」。
レベル3になると「手汗制汗剤ではムリ!」とも言われますが。
デトランスα使用して2か月。手汗はレベル3から1に減少。滴らなくなっただけでかなり生きやすくなった。定価4,990円、初回は半額で購入。ほぼ毎日使って半年位もちそうなのでコスパもまあまあ。塩アル効かなくて絶望してた中学時代に知ってればなあ、、、
— バム@多汗症♀ (@umOHcrxDxbFy43H) August 11, 2018
ちなみに、私が買った時は初回999円だったような。
手足のデオドラント【デトランスα手足用】初回999円お試しモニター
ともあれね。
最初は信頼のおけなかったネット情報を調べて「そうか、そうか、個人差もあるけど執念もあるのだな」とひとり合点したわけです。

デトランスα(「パースピレックス」)は手汗に効果なしと思いきや大団円
で、ダメ元で再トライしてみたわけです。
とにかく忘れずに、毎晩必ず塗るようにしようとね。
2週間後、昼間の手汗が落ち着いてきた!?
最初の1週間は前回同様「よくわからない」。
しかし、さらに1週間くらい使い続けた頃、日中の手汗が「もしかして減ってきた?」気配があった。
以下、その頃の手帳から。走り書きなのでむちゃくちゃ字汚いですが。
・塗って30分以内にその手で目こすったら激痛
・手に膜が張っている感じ
・少し握りづらい
・(ローションが指の間からたれがちなのか)手の甲が少しピリッと乾燥しがち
・手汗は落ち着いてる

膜が張ってる感じがあるからグーパーしづらい気がしたんですね。
わたしの場合、結局、半月くらい毎晩塗りましたから皮膚にフタしてる感がハンパなくなったのかも。
この時の手の感触はケアした後の皮革財布にちょっと似ていた。つるんとしてやわ硬い感じというか。

で、結局、半月ほど毎日塗りました。
手にひらの皮感が顕著になったところで毎日使用から週2回~3回に変えた。
回数減らしたけど、なんと!手汗は落ち着いていた。

すでに春先だったこともあるのかもしれませんが、そこまでは感じませんでした。
ただ、当初、指のまたにも塗っていたのですが、それが「手の甲側にたれる」×「4、5日続く」となにやらピリピリする感じが。
手のひらと手の甲側と、どちらの皮膚が荒れやすいかって歴然としてます。
なるべく手の甲側にたれないように塗ることです。
デトランスαで人生初の「THE・普通の手」時代到来か!?

素晴らしいのが、手に意識がほとんど行かなくなったこと。
「手汗やばい!」が少なくなったからか、日常のだいたいは手のことを忘れている。
この私に「THE・普通の手」時代が到来するとは!!

さほど気にしてないこともあって塗るのを忘れがち……です。
ただ、使い始め初期の頃よりは手汗のレベルはマシになったらしい。この辺、代謝真っ盛りの10代との差ってことかもしれないといいつつ、やはり症状が落ち着くまでの一定期間「毎日使用!!」ってことが重要な気も。
1か月連続使用で「やはり手汗が……」となると合わなかったという結論になるかもしれませんがね。
補足事項として、あと2点ほど。
わたしは使ったことはありませんが手足用を脇に使っている人もいるようです。容量が脇用の5倍なのでお得だって口コミも。前述したとおり、塩化アルミニウム25%は脇用の強力版と同じで、肌の弱い人はかゆくなる可能性もありますがね。
それと、「デトランスα」は足汗はもちろん、足のニオイも緩和されるそうです。
この辺は体育会系の娘を使って夏あたりに再度レビューします。
「デトランスα」(パースピレックス)手足用はどこで買えるのか?
【デトランスα手足用】は基本的に輸入品です。
「デトランス」αはAmazonにありません
ドラッグストアや百貨店にはありませんよ。Amazonにもない。
楽天ではたまに見かけるけどかなり高めです。サンプル品なのか容量が5分の1サイズとかね。病院で買うのも高いです。調べたところ、税込で100ml1本5500円とか。
輸入品を入手するのが一番安上がりです。わたしはユーアップという会社で購入しました。初回は999円。「もう、手をつなぐのにためらわない!」のランディングページに度肝を抜かれますが、実際に買ってみるとごく普通の会社でした。
手足のデオドラント【デトランスα手足用】初回999円お試しモニター
Amazonの会員なら住所やカード番号を入れなくても決済できるのは便利でしたね。初回発送は注文から10日~2週間くらいで自分の時はオマケで「デトランスα」脇用の小サイズも届きました。
定期購入もデトランスα手足用以外の商品に変更できる

そうなのです。
初めて買うのに定期購入とか、これほど気をそがれることもないでしょう。
しかも4回縛りときます。
が。
この会社の良いところは、4回縛りに対し「さすがにちょっと……」と思っている節があること。小ロットでの輸入である以上、赤字は避けたい。しかし、ユーザーの負担が大きいことも自覚しているような。
というわけで、定期購入のルールはいろいろと自由度高い。
②配送日を早めたり、遅くしたりできる
③配送間隔を毎月ではなく3ヶ月おきなど変更できる
特に①!!

要するに、4回縛りの意味は「『デトランスα』じゃなくてもいい。どの商品でもいいから当社で4回買ってください。その代わりお安く提供します」ってことではないかと。
極端な話、1回目だけお試し価格で「パースピレックス」を購入し、2回目以降はさらに安価な別商品を買ってもいいかと。

カタログを見ると、メイク用品やスキンケア、ヘアケア、サプリメントやデンタル商品、お茶なんかも扱っている。
デザインがこれまた少々古くさいので「大丈夫か?」感がよぎるわけですが、高校生の娘がカタログを見て「あっ!これは韓国で話題の美容クリーム!」と言っていたので、古くさいのは「わしか?」って可能性もある。
で、自分は前述の通り、2回「デトランスα」を購入し、3回目と4回目はごぼう茶に変更しました。
「デトランスα」手足用は1回目999円、2回目2990円。2本で4000円弱。病院で1本5500円のものを買うより、ずいぶんと安くはある。
なお、3回目以降は4320円と通常の10%程度の割引になりますが、それより単価の低いものに変えても特に問題はないらしい。ごぼう茶は1つ890円だったかな。
手数料350円は別途かかりますが、日本の商品ではないため消費税はかかりません。


そのようですね。
わたしはやりませんでしたが、2回目以降は早めたり、遅くしたりとその辺りの融通も利きます。
応相談で配達期間はもう少し伸ばせそうな雰囲気。
容量的には1本40日分になっていますが、最初以外は週2回と考えると3〜4ヶ月は余裕で持ちそうなので。

そこは忘れないよう。
定期購入ゆえの縛りはあるため、面倒くささはつきまとうものの、考えて購入すればかなりお得に「デトランスα」を使えます。電話かかってくるなんてこともないし、怪しそうに(?)見えてちゃんとした会社でした。
なお、3回目はごぼう茶とともに定期購入のプレゼントとしてマスクが入っていました。
手足のデオドラント【デトランスα手足用】初回999円お試しモニター
気がつけば、40年間くらい「手がぬるぬる」し続けています。 嘘です。 ほぼ気にならないこともある。なんとなーく手が湿ってるなーくらいの程度の日も多い。 保健室の先生の手のように、たまにはサラリとしていることもある。[…]